婚活にかかる費用は、「婚活サービスの利用料」と「その他にかかる費用」の2つにわけることができます。
「婚活サービスの利用料」は、どのサービスを利用するかによって大きく異なります。
例えば、半年間利用した場合の婚活サービスの利用料は、次のような計算になりました。
- 結婚相談所:250,000円前後
- 婚活パーティー:60,000円前後
- 婚活アプリ:24,000円
また、「その他にかかる費用」には、次のようなものがあります。
- 美容代・服代
- 交通費
- デート代
これらを理解していないと、思ったよりも婚活にお金がかかってしまって、お財布が厳しい…といったことになりかねないので注意してくださいね。
今回は、婚活にかかる費用や、シミュレーションをまとめて紹介します。
最後まで読んで、婚活を始める準備に役立ててください!
婚活サービスの利用にかかる費用【種類別に比較】
利用にかかる費用の相場 | ||
---|---|---|
利用料 | その他 | |
結婚相談所 | 10,000円~20,000円/月 | 初回費用: 30,000円~100,000円成婚料: 0円~300,000円お見合い料: 5,000円~10,000円 |
婚活パーティー | 男性: 3,000円~7,000円/回女性: 500円~5,000円/回 | 0円 |
婚活アプリ 婚活サイト | 男性: 2,400円~4,500円/月女性: 0円~4,500円/月 | 0円 |
何十万円もお金を用意できない…という人は、婚活アプリや婚活パーティーを選ぶことになりますね。
ちなみに、婚活サービスを利用する時にかかる費用をトータルで考えたい場合は、
婚活サービスの利用にかかる費用=
サービス利用料 × 利用期間(頻度)+ その他にかかる費用
で計算すればOKです。
各サービスを半年間利用した場合の費用を計算してみたので、紹介しますね。
婚活のやり方が分からない…コロナで出会いが減ってしまったし、オンライン婚活のやり方を調べてみたい婚活ダイヤモンド編集部のりさです!30代の独女で絶賛婚活中です。「結婚したいけれど何から[…]
結婚相談所を半年間利用した場合の費用
- 初回費用:106,000円
- 月額:13,900円×6ヶ月=90,000円
- お見合い料:5,000円×12回=60,000円
- 成婚料:0円
- 合計:250,000円
結婚相談所を半年間利用する場合、おおよそ「25万円」の費用が必要です。
男性・女性で料金設定が異なる結婚相談所もあり、女性の方が安くなるケースもあります。
婚活パーティーを半年間利用した場合の費用
- 参加費:5,000円×12回=60,000円
- 合計:60,000円
食事つきの婚活パーティーに月2回の頻度で半年間参加した場合、おおよそ「6万円」の費用が必要です。
婚活パーティーは、男性・女性で料金設定が異なり、また、食事がない場合は少し安くなるケースが多くなります。
その時々のお財布事情に合わせて参加頻度を調整すれば、かかる費用も変えられます。
婚活アプリ・婚活サイトを半年間利用した場合の費用
- 月額:4,000円×6か月=24,000円
- 合計:24,000円
有料の婚活アプリや婚活サイトを半年間利用した場合、おおよそ「2万4千円」の費用が必要です。
「ペアーズ」「Omiai」「マリッシュ」のように、女性は無料で利用できるものもあるので、その場合は「0円」で婚活ができます。
これから婚活を始めようと思ったときに、婚活アプリや婚活サイトの利用を考えている人もいるのではないでしょうか。婚活アプリや婚活サイトには、無料で利用できるものと有料で利用できるものがあります。ちゃんと相[…]
婚活アプリに登録〜やめるまでの期間はどのくらいですか?🤔
— 婚活ダイヤモンド編集部@オンライン婚活を応援 (@konkatsudiamond) December 4, 2020
有料で利用している男性でも、3か月で退会できるとすれば「1万2千円」の費用で婚活できるというわけです。
他の婚活サービスと比べてもかなり割安ですね。
婚活にかかるその他の費用
忘れがちですが、婚活にかかる費用は、サービス利用料だけではありません。
実際に会うことになれば、身だしなみを整えたり、デートをしたりする必要があり、以下のような費用もかかります。
- 美容代・服代
- 交通費
- デート代
せっかくサービス利用料を払って婚活したのに、実際に会ってがっかりされてしまった…といったことにならないように注意してくださいね。
婚活サービスの利用料以外にかかる3つの費用について、個人差はありますがおおよその金額を紹介しておきます。
美容代・服代
- 美容院代:4,000円~13,000円/回
- 化粧品代:1,000円~10,000円/個 ※女性のみ
- 服代:7,000円~30,000/月
月に1回美容院に行くと考えると、1か月あたり「1万1千円~4万3千円」程度の費用が必要になります。
身だしなみを整えるのは相手へのマナーですし、第一印象を良くすれば婚活が成功する確率も上がると思います。
最低でも月1万円程度は、用意しておくと良いでしょう。
交通費
- 電車:180円~
直接会う時に公共交通手段を利用する場合は、交通費がかかります。
電車で一駅であれば片道180円前後ですし、離れている場合はその分の費用が必要になります。
デート代
- カフェ:1人500円~1,000円
- ランチ:1人900円~1500円
- 居酒屋:1人3,000円~5,000円
- 映画:1人1,900円
婚活アプリ・サイトで初めて対面する場合や、知り合った後にデートを重ねる場合は、食事代や商業施設の利用代などの費用が必要です。
男性の方が多く払ったり、割り勘だったり、デート代の支払をどうするかは人によって様々です。
なお、相手にご馳走する場合は、上記費用の2倍の金額が必要になります。
【婚活期間別】婚活費用をシミュレーションしてみた
婚活開始後3ヶ月で結婚相手をゲット!
- 婚活パーティーに3回参加
参加費:4,000円×3回=12,000円 - 婚活アプリを2か月利用
月額:3,000円×2か月=6,000円 - 合計:18,000円
婚活開始後半年で結婚相手をゲット!
- 婚活パーティーに6回参加
参加費:4,000円×6回=24,000円 - 婚活アプリを4か月利用
月額:3,000円×4か月=12,000円 - 合計:66,000円
婚活開始後1年で結婚相手をゲット!
- 婚活パーティーに3回参加
参加費:4,000円×3回=12,000円 - 婚活アプリを4か月利用
月額:3,000円×4か月=12,000円 - 結婚相談所を6か月利用
初回費用:106,000円
月額:13,900円×6ヶ月=90,000円
お見合い料:5,000円×12回=60,000円
成婚料:0円 - 合計:274,000円
婚活期間が長くなったり、様々なサービスを利用しすぎたりすると、その分費用が高くなってしまいます。
婚活費用を少しでも抑えるには、次の2つのことを頭に入れておきましょう。
- 短期戦で婚活に挑む
- 削れる費用は削る
複数のサービスを並行して利用することで出会いのチャンスを広げるのもありだと思います。
しかし、費用を抑えて効率よく婚活するのであれば、最も良いのは自分に合った方法で婚活を継続することでしょう。
まとめ
今回は、婚活にかかる費用をまとめて紹介しました。
婚活サービスには、婚活アプリや婚活サイト、婚活パーティー、結婚相談所など、様々なものがあります。
費用面だけで見ると、都度払いでOKな婚活パーティーや、結婚相談所に比べて月額が安い婚活アプリや婚活サイトが利用しやすいです。
しかし、1人で婚活を進めるのが難しい人や、手厚いサポートを希望する人は、予算が許すのであれば、結婚相談所の方がおすすめです。
婚活にかけられる費用や、どのように婚活を進めていきたいかを考えた上で、自分に合った婚活サービスを選んでくださいね!